2015/08/01 27年度産の稲状況
今年は真夏日が続いて稲も暑さ疲れです。人は猛暑を避ける手立てはもっていますが稲は自身で身を守るしかない。とは言ってもこれだけ暑いと何かしてあげたい。取りあえず田んぼの水を入れ替えて熱さから根を守ります。美味しさと品質をよくするため田んぼを管理しています。今稲の穂が出始めました。

2014/10/12 お待たせいたしました
お待たせいたしました。本日より26年産米を販売いたします。ことしは好天に恵まれ品質、味共に良いお米ができました。どうぞご賞味ください。原発事故以来毎年のように数値測定をして参りました。栗原米こめ市場のお米は基準値をはるかに下回り安全であるという結果が出ました。また栗原市全地域でも基準値以下という検査結果ですのでどうぞご安心してお求め願います。今年も誠心誠意をもって対応いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

2014/03/10 震災後3年
震災後3年が経過しました。この3年間無我夢中で復興に向けて頑張ってきました。あの時は雪混じりの寒い日で忘れられない1日になってしまいました。全国からの支援や励ましにいまでも感謝感謝です。ライフラインが途絶えてしまったときの不安は2度とあってはならないことです。また原子力発電事故の恐ろしさ。賛否両論がありますが私たち生産現場ではいまも線量の不安から逃れきれずにいます。風評被害で農家経済に大きく圧し掛かってきています。事故以来徐々に自然エネルギーに頼ってきている農家さんが増えてきています。近くにメガソーラーもできました。クリーンエネルギーっていいですね。震災で犠牲になられた多くの方々へご冥福をお祈りいたします。

2013/09/20 25年産米予約受付のお知らせ
台風18号の過ぎ去った宮城は連日の快晴で稲の刈り取り時期が目前になりました。今年も順調に生育し美味しいお米が収穫できそうです。本日より新米の販売予約を受け付けいたします。予約されましたお客様には収穫後いち早くお送りいたします。今年もよろしくお願い申し上げます。

2012/09/20 24年産米販売開始
お待たせいたしました今年度産米の販売を開始いたします。現在稲刈り中ですが新米ができ次第いち早くお送りいたします。好天に恵まれ品質も上々です。

2012/01/01  新年おめでとうございます
平成24年の新年を迎え取りあえずおめでとうございます。昨年は大震災と放射能汚染問題で暗い1年でした。被災なされている方々からすれば年越しも正月も無いでしょう。でも復興に向けて進まなければなりません。
今年は何かいいことがあるような気がしてなりません。そう思うことにしました。24年はきっと良い年になります。

2011/11/03  新商品追加
23年産米の販売を始めて1ヶ月が経過しました。
食の安全性をご理解いただき、順調に出荷できております。今回お客様が更にお買い求めし易いように新商品を加えました。どうぞご利用ください。

2011/10/01  23年産米販売開始
お待たせいたしました。新米の販売を開始いたします。今年も好天に恵まれ品質の良いお米ができました。心配された放射能汚染も不検出と判定され自信をもってお届けすることができます。どうぞ栗原米こめ市場のお米をよろしくお願いいたします。

2011/09/16 23年産米も安全です
3月11日の東日本大震災による福島の原発事故で放射能汚染が心配されておりました。栗原米こめ市場では刈取り間近かの玄米を採取し検査機関に依頼し測定してもらいました。結果が届きましたのでお知らせいたします。
10Bq/kgという国の指標値(500Bq/kg)よりはるかに厳しい基準値に設定したにも関わらず放射性ヨウ素、放射性セシウムは検出できませんでした。
自信をもって23年産米栗原米こめ市場のササニシキ、ひとめぼれ、みやこがねもちを販売することにいたします。出荷は10月初旬になりますが本年度産米もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2011/07/18  22年産米完売
田植えも終わり、稲は出穂前30日を迎えています。今年も好天に恵まれ素晴らしい稲の姿になってきました。雑草取りもほぼ終了し、周囲の畔草刈りにおわれています。原発事故での放射能汚染が連日報道されていますがここ栗原では水稲での成分検出は事故以前と変わりないとのことでした。23年産米も安全で美味しいお米が出来そうです。
22年産米は今日で完売となりました。ご購買いただき本当にありがとうございました。

2011/04/17 大震災
当サイトをご愛顧いただきありがとうございます。3月11日の大地震では多くの皆様にご心配をおかけいたしました。栗原地方は幸いにして内陸に位置し震度7というこれまでに体験したことのない激震で家屋の被害や地割れ等がありましたが怪我もなく無事でした。この日に襲われた沿岸部での大津波では多くの方々が犠牲となり尊い命が失われました。そして住宅が流されすべてを失った人々が何人もいらっしゃいます。皆様からこころ温まるお見舞いや励まし等をいただいて少しづつではありますが以前の生活を取り戻しつつあります。まだまだ時間はかかると思いますが復興に向けて頑張ってまいります。

2010/10/15 ブログ
栗原米こめ市場では各生産者の情報をブログで発信いたします。どうぞお楽しみに。

2010/09/28  22年産米販売開始
大変お待たせいたしました。本日よりご予約いただいた分とご注文分を随時発送いたします。今年のお米は好天に恵まれ品質が良く美味しいお米にでき上がりました。自信をもってお届けできます。栗原米こめ市場のお米を食べてみてください。

2010/09/17 秋雨前線の影響
ここ5日ほど前から秋雨前線が宮城のうえにドカッと居座り雨を降らせています。
収穫直前の稲も部分的に倒伏。品質には影響ありませんが刈取り作業が大変です。自然の偉大な力にたちうちできません。

2010/09/07  刈取り間近
9月になっても今年の暑さは留まること知らないもようです。いまだに日中の最高気温30℃を記録し続けています。今年の稲は高温障害が懸念されますが大きな被害にならないことを祈っています。稔りも一段と進みあと2週間もすれば稲刈りが始まります。22年産米をご期待ください。


2010/08/01 22年産米予約受付中
いつもお世話になっております。21年産米もお蔭様で完売いたしました。ありがとうございました。 今年も猛暑ながら好天に恵まれ稲も順調に生育しています。平年より1週間ほどはやく稲穂が出る見込みです。8月1日より新米の予約受付をいたします。収穫後すぐにお届けいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

2010/3/9  メールアドレス変更のお知らせ
栗原米こめ市場の管理メールアドレスが変更になりました。新アドレスは kurikome@gmail.com です。

2009/10/2  21年産米販売開始
大変お待たせいたしました。21年産米の販売を開始いたしました。今年は日照不足でお米のできが心配されましたが登熟期に好天に恵まれ品質の良いお米ができました。安全・安心のお米を販売いたします

2009/2/25  あぜみち談議
コミュニケーションルームをつくりました。身辺のニュース、思っていること、なんでもありですご自由にお書きください。栗原米こめ市場に関することでもOKです

2009/2/11  2月10で終了
ご好評いただきました新春特別価格は2月10日で終了させていただきました。ありがとうございました。また機会がありましたら再度このイベントを行う予定です。当分の間は通常価格での販売となります。今後ともよろしくお願いいたします

2009/1/1  新春特別価格
あけましておめでとうございます。
新年にあたり栗原米こめ市場では日ごろのご愛顧に感謝し、期間限定でお正月価格で提供させていただきます。この機会にお買い求めください。

2008/9/30  新米販売開始
大変お待たせいたしました。今日から新米を販売いたします。今年も好天に恵まれ品質のよいお米ができました。安全・安心のお米を自信を持ってお届けいたします。
ご予約いただきましたお客様には随時産地発送いたしておりますのでいましばらくお待ち願います。

2008/9/26
刈取り間近になって雨天の日が続き作業ができません。9月末に予定していた発送は10月になりそうです。今しばらくお待ち願います。

2008/8/26
今日新たに鈴木一成さんが新メンバーとして加わりました。彼は誠実な人柄で長年特別栽培米を作り続けています。言わばベテラン農業者です。

2008/8/25
今日は朝から大雨、そして20度前後の低温。今年は雨の少ない年になりそうだと思っていたやさきのこと。ちょっと多過ぎて稲に被害がでなければよいが。近所の川は氾濫しそう。

2008/8/20
20年産米の予約を開始いたしました。
商品の発送は9月末〜10月初めになると思います。年間予約すれば年間定期的に発送いたします。しかも格安の特典がつきます。


2008/8/16

今年の稲の出穂は14日頃のようです。従って刈取りは9月末〜10月初めになる見込みです。今年は好天に恵まれ生育も順調だったので作況指数102とやや良好のようです。収穫がたのしみです。

2008/8/13
このホームページは特産のお米、しかもこだわりをもってつくられた有機米や宮城県認証米、特別栽培米を全国の皆様に食していただきたく立ち上げました。特定の農家より厳選されたお米を産地直送いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。


inserted by FC2 system